時間の増やし方

【時短 & 節約】山暮らしで学んだ「買い物には行かない」という考え方(食材編①)【COOP宅配の特徴】

こんにちは。

私が山暮らしをはじめてから約3年が経ちました。

よく質問を頂くのが、「食材をどのようにして調達しているのか」という内容です。

結論として、私の場合は宅配サービスを利用することで現在はほとんど買い物に行かなくなりました。

実際に2年以上利用したうえで、宅配サービスは山暮らしでない方の場合でも非常に有用だと感じたので、

今回の記事ではCOOP宅配の便利に感じた点や特徴などを解説していきたいと思います。

この記事では下記を説明しています。
・私が食材の買い物に「行かなくなった」理由
・COOP宅配の特徴

私が買い物に行かない理由

私が買い物に行かなくなったきっかけは、「家の近くにお店がない」からです。

家から一番近いスーパーやコンビニに行くためには山を下山する必要があり、車でも20分ほどかかってしまいます。

引っ越したばかりの頃は週に1〜2回ほど下山して食材のまとめ買いをしていたのですが、

冷静に「この移動時間(往復40分)って無駄だなぁ」と考えるようになりました。

そこで取り入れたのが、COOPの宅配サービスです。

COOP(生協)とは

COOP(生協)とは、消費者が出資金を出し合って組合員となり、共同で運営・利用する組織です。

複雑なようにも見えますが、組合員になったからと言って特に何か活動しなければいけないと言うことはありません。

また、入会費や年会費は無料となっており、

加入時のみ出資金として500円〜1,000円がかかりますが、解約時にはこれも返還されます。

そして、COOPの宅配サービスを申し込むことで、自宅まで食材などを毎週(週に1度)配達してもらえるようになります。

利用開始までの流れについては、下記のリンクをご参照ください。

COOP宅配の特徴

実際にCOOP宅配を利用するうえで「役に立った」と感じた特徴について書いていきます。

どんな商品でも宅配可能

言わずもがな、自宅まで配達してくれるという点はとても便利なポイントです。

また、買い物に行く手間を省くことができるだけでなく、下記のような重いものや大きいものも宅配してくれるので重宝します。

・お米
・飲み物
・トイレットペーパー など

※重さや大きさによって追加料金が発生するといったこともありません。

品揃えが多く、美味しい

COOPの商品は非常に品揃えが豊富です。(毎週2,000〜4,000品目)

また、食材だけでなく生活用品なども幅広く取り扱っているので、人によってはCOOP宅配のみで生活圏を全て賄えるという特徴があります。

また、食材もとても新鮮で美味しいです。

いろいろな注文方法から選べる

COOP宅配は注文の方法も多く、下記の中から選択できます。

・スマホ(アプリ)
・インターネット
・注文用紙
・電話
・FAX など

※地域によっては非対応のサービスもあるようです。

自分に合った注文方法を選ぶことができるので、とても使い勝手が良いように感じました。

ちなみに私はインターネットを使用して注文を行っています。

留守時でも対応可能

COOP宅配では仕事や外出などによる不在時でも指定した場所への配達が可能です。

また、商品は保冷剤やドライアイスなどで温度管理されているため、鮮度についても安心です。

この写真のように、冷蔵の必要な食材は通い箱(発砲スチロール)にて配送され、中にはドライアイスが一緒に入っています。

こちらの通い箱は、次週の食材配達時にCOOP配達員に返却します。

COOP宅配に関するQ & A

COOPの商品は値段が高い?

COOP宅配は便利そうだけどそのぶん値段が高いのでは?とお考えの方も多いはず。

実を言うと、値段はスーパーなどとほぼ変わりません。

値段の高い商品は、値段相応に高品質で美味しいです。

※季節ものなど商品によっては週ごとに価格が変動するものはあります。

配送料が高い?

COOP宅配の配送料は若干ですが地域ごとに異なるようです。

私が利用しているCOOPやまがたの配送料は200円。

1ヶ月で4回配達されると考えると、毎月で800円の支出になります。

この金額をどう考えられるかはその人次第ですが、

個人的には毎月800円で「買い物に行く手間が省ける」ことを考えると破格だと感じます。

同じ味ばかりで飽きる?

COOP宅配を利用している友人が、「味に飽きる」と話していました。

確かにCOOPの商品数は多いものの、1つの店舗で取り扱う商品数には限界があります。
※COOPに限った話ではなく、あらゆるお店に言えること。

そのような方は、COOPとスーパーを併用されるのがおすすめです。

COOP宅配は週に1度しか配達されないため、「週の前半はCOOP、週の後半はスーパー」などと食材を切り替えることで悩みも解消されるのではないかと思います。

支払い方法は?

COOP宅配の支払いは、口座振替もしくはクレジットカードのみとなっており、現金での支払いは出来ません。

また、毎月一度の引き落としとなるため、支払い金額は4週もしくは5週ぶんまとめた金額になります。

毎週の宅配時に現金精算できない点は賛否両論あるかと思いますが、私はこのような支払い方法は時代に合っていてスピーディで良いと思っています。

まとめ

COOP宅配は、買い物に行く手間を省きつつ、新鮮な食材を得られる非常に便利なサービスです。

節約の効果も

また、COOP宅配には時短だけでなく節約の効果もあると感じています。

その理由は、必要なものだけを事前に購入することで、無駄使いが減るためです。

私の場合は、週ごとの予算を事前に決めておくことで、毎月の食費管理が楽にできるようになりました。

どうしてもスーパーに行ってしまうとたくさんの商品があるため「ついでにこれも買おう」と思ってしまうことはないでしょうか。

人間は欲望には勝てない生き物です。

私はCOOPを宅配を利用し、スーパーに行かない(自らこのような欲望とは離れる環境に身を置く)ことで無駄遣いがかなり減りました。

 

一見「山奥に住んでいる人や、高齢の人しか使わない」と思われがちなCOOP宅配。

COOP宅配を利用するうえで、いまでは仮に自宅前にスーパーがあった場合でも私はCOOP宅配を利用したいと感じます。

次回の記事ではそう考えられるようになった決定的な理由や、実際にCOOP宅配を最大限活用する方法について書いていきたいと思います。

 
COOP宅配などの宅配サービスを活用し、節約と時短に繋げていきましょう。

【時短 & 節約】山暮らしで学んだ「買い物には行かない」という考え方(食材編②)【COOP宅配の活用テクニック紹介】こんにちは。 私が山暮らしをはじめてから約3年が経ちました。 よく質問を頂くのが、「食材をどのようにして調達しているのか」と...